妖怪サロンでは妖怪サロンのホームページやツイッターアカウントをを一緒に盛り上げてくださる方を募集します。
妖怪をきっかけとした様々なひとびととの交流の場となるサロンを作っていきます。
すでに一部の方にはご協力をいただき運営をしておりますが、
より多くの方のご参加により、たのしい場所やより大きなことができるようになります。
ぜひお力をお借りできませんでしょうか。
「自分には無理だよ」「わたしなんて妖怪について全然知らないよ」という方も、好きの気持ちと、ちょっとだけの勇気があれば大丈夫です!
協力してくださった方は本ホームページにてお名前を提示させていただきたいと思います。
(希望されない場合はその旨フォームに記載ください)
手をあげてくださる方は、本ページの下部にあるフォームよりご連絡いただけますと幸いでございます。
主な募集項目は下記のとおりです。
①つぶやき「百物語」の募集
妖怪サロンが普段妖怪にまつわるエピソード「妖怪道中記」を投稿を配信しているように、妖怪サロンの読者や妖怪サロンのフォロワー様からも、ご自身の妖怪に関するエピソードや妖怪スポットへの訪問記などツイッターで配信されるつぶやき「百物語」の投稿を募集しております。
みなさまの妖怪とのエピソード、発見記を投稿ください!
応募フォームや詳細については下記のリンクからお寄せいただけますと幸いです。
募集記事はこちらから
また投稿はできないけれど妖怪サロン側が自分のツイッターアカウントから、つぶやきを取得してもいいよ、という方の募集も上記の記事からご連絡ください。その場合はフォーム投稿の文章は空白のままで結構です。
②記事の寄稿
妖怪サロンのホームページに記事を寄稿してくださる方を募集します。妖怪にまつわるご自身のエピソードや個々の妖怪の研究記事などをお寄せください。
③ガイド
妖怪サロンのオフ会開催にあたり妖怪スポットのガイドをしてくださる方を募集します。普段から妖怪スポット巡りをされてる方、関東近郊で私と直接ご挨拶できる方が希望です。
④伝承・怪談話
ご自身の地元に古くから伝わる伝承や怪談話、それらの話を妖怪サロンのホームページでご紹介してくださる方
⑤イラスト、妖怪作品のご紹介
ホームページ上で利用させていただける妖怪のイラスト、ご自身の作品や紹介したい妖怪にまつわる漫画作品や造形物など、ご紹介いただける方
⑥妖怪サロンのホームページ運営
当ホームページ運営(ページの更新、各種投稿の取りまとめなど)の裏側の部分をお手伝いしてくださる方。
⑦上記以外や、おもしろいアイデアを募集しております!
上記以外でも「私こんなことだったらできます」のようなこともどしどし募集しております!
ぜひご協力いただける方は
応募はこちらのフォームよりご希望のジャンルを選択の上
妖怪サロンの運営宛にご連絡をいただけますでしょうか。

おって妖怪サロンの運営より、詳細のご相談をメールまたはDMにてご連絡させていただきます。
ぜひ多くの方のご応募をお待ちしております!よろしくお願いいたします。
妖怪サロン 運営